任侠作品織田同志会 織田征仁

『織田同志会 織田征仁 第三章』全員つぶして、シノギも奪い取る。……それが織田同志会だ

織田同志会 織田征仁第三章 織田同志会 織田征仁

スポンサーリンク

ココが好き!

【舞台】横浜
【バーの名前】FIRST
【神棚】なし

ドンパチ!

金狼会の人、陳さんのノートパソコンにナイフをぶっさす!

約束したのに……

岩本さんと征仁さんの待ち合わせ場所に、岩本さんは来ず。
代わりに、金狼会の人が車でつっこんできます。それに対して、征仁さんは発砲して車をクラッシュ。命中率がすごい。

 

拷問シーン

捕まった金狼会の人は、右指を一本一本丁寧に、とんかちで打たれます。

「これまでに岩本に渡した賄賂の詳細を紙に書け」と言われるけども、打たれた指でペンは握れないから……

征仁「なら指で書け」

と、左の人差し指を切り落とす。

征仁「どうだ? 書きやすくなったろ?」

ああああ、優しいお気遣いありがとうございます。……はい、これで書けますね(震え)最後は真相を全て話し、晋作がトドメを刺し、このシーンはおしまい。

 

呼び出して…

佐久間「昔のよしみじゃねぇか、頼むよ」
晋作「…………嘘じゃねぇだろうな」
佐久間「もちろんだ」

からの、嘘です~~(; ・`д・´)
でも、言ったことの半分は真実だからいいんです。

 

大木VS筋肉バカ

大木は、素手では手も足もでず……

筋肉バカ「弱すぎて相手になんねぇ。誰かこいつに道具貸してくれ」
大木「てめぇ……後悔するぞ」
筋肉バカ「させてくれや」

と自分から言ったのに、
いざ顔を傷つけられると、チャカ出して撃っちゃう筋肉バカさん。

「おおおきいいいいいィィィ!!!!」

ええええええ。大木さんフラグっぽいのに何も無かった(はず?)なのに。ノーモーションなフラグ無しで殺されるなんて、そんな、そんなぁ、そんなことって……なってこった。ううう、なんという演出、くっ……やってくれます!!

 

織田同志会vs金狼会

最高じゃないですか~~!!!
団体の乱戦!殺陣シーン!そして時折、発砲!!この回、一番の!最高の!盛り上がりシーンです(╹◡╹)!テンション上がる!

みんなそれぞれ、活躍してる!かっこいい~~!!
リュウは、前回は捕まってて今回、ヒャッハー!なとこが見れてよかった。小野田さん、左手に日本刀で右手に拳銃……という、特に意味もなく真似したくなるかっこよさ。

筋肉バカ

両腕をスパーン!と斬ったあとに、ザクッっと、刺して口をめいいっぱい開いていく。ひえええ、とてもおそろしいことを(こわい)

田辺

征仁さんに、首をスパーッ、ともってかれる。

佐久間

佐久間「織田征仁は、手出しちゃいけねぇ相手だったのか」

もう遅いよ。自分でこのドンパチが始まる前に「織田征仁の恐ろしさは知っている」って言ってたのに。
征仁さんから、脳天一撃を喰らい死亡。

 

人物いろいろ

河重さん

マンションの名義貸しによる詐欺罪。
そして、出頭前に白い服にお着替え。(この世界、白い服を着てたらもうダメなんです)オープニング前に、かっこよく逝ってしまう。

撃たれてた時の猪瀬さんとの後ろの人の表情が、すごく良かった。スローなのが余計に。

 

Our Tube (動画サイトの名前)

河重の最後の瞬間が、動画投稿されている。キレイに撮影されていて、再生回数100万超え。一体、誰が撮ったのだろうか??

(続きを見れば、真相が……!)

 

相模会

猪瀬さんと堂本さん

若頭と若頭補佐の関係。

会長が死んでしまって、組織の均衡が崩れて、内部でモヤっ?と、した空気になるのが好き。

(((こちとら会長だから、今までついていってたわけで、若頭のことは別に何とも思ってないんですけど?……よくある、よくある!!)))

 

征仁さんに頭を下げるとこ

頼むだけのシーンなのに、かっこいい。

猪瀬「親分は……アンタのことを認めてた。昔の極道の匂いがする、ってな。自分にもしものことがあったら、織田と組め、そう言ってたんだ」
猪瀬「俺は親分の為ならいくらでも頭を下げる、だから力を貸してくれ!」

 

杉田家

初めての海外にはしゃいでる父。

圭作「初めてのパスポートだ! ばかっ! すこしはちゃんと、支度くらいやらせろや」

ここで、『織田同志会 織田征仁 第二章』のフラグが回収されたわけです。

「ああああ、もうこんな演出されたら、絶対しんじゃうから~!!」と、2章終わっても、結局生きてたんで「あれ?」と思ったのですが、しっかりと最後のシーンをやってくれました。

土砂降りの雨とか、回想のキャッチボールとかさあ。ううう涙が……。
第ニ章でたっぷりと杉田親子の関係が描かれているので、じっくり見ましょう!

晋作「家族に迷惑かけっぱなしの親父でしたけど、……俺は結構、好きでした。親父のこと」

(本当に素敵な親子でした!!)

 

聖地巡礼

  • 証明写真を撮ってる場所

証明写真:東京都杉並区高円寺北2-19

織田同志会織田征仁第三章_証明写真

(今はもうない)

 

  • 圭作を看取った駐車場

タイムズ高円寺北第3:東京都杉並区

織田同志会織田征仁第三章_タイムズ高円寺北第3

 

 

主題歌

夜の果てに吹く風よ/坂本つとむ 「織田同志会 織田征仁」主題歌

「夜の果てに吹く風よ」
唄:坂本つとむ
作詞:森 浩美
作曲:坂本つとむ
編曲:森 拓人
ピアノ奏者:片岡英昭

 

主題歌の歌詞

ばかげた約束を 不意に思い出した
あの頃は 訳もなく楽しかったな
てっぺん掴もうと 青臭くても

 

好きなセリフ!

【岩村】「ヤクザが警察を脅せる時代は、とうに終わってるんだ!」
【河重】「上等じゃねぇか。己の信ずるままに生きてきたんだ!後悔はしねぇよ、死ね」
【征仁】「金狼会も、相模会も、サツも……うちの邪魔する奴は全員、敵だ」
【猪瀬】「相模会は俺が継ぐ、会長の遺言だ」
【神谷】「言葉の問題なんか、殺されることに比べればなんてことない」
【圭作】「はじめての外国よ……楽しみにしてたのによぉ」
【征仁】「全員つぶして、シノギも奪い取る。……それが織田同志会だ」
【猪瀬】「シノギなんて二の次なんだよ。俺は親分の仇が討ちてぇ、それだけなんだ」
【佐久間】「強い奴がいると聞けば、そいつを這いつくばらせたいと思うのがヤクザだろ?」
【征仁】「晋作……苦しみの中で生きろ、大木をしょって生きろ。……それが、俺たちに課せられた定めだ」

 引用:織田同志会 織田征仁 第三章

 

 

まとめ

指を切り落としたり、最後の織田同志会と金狼会のドンパチも最高~~!!

ですが、やっぱり第二章で杉田親子にがっつり心を掴まれた身としては、この最後のシーンがすごく、すごく良かったです。
父の圭作、仲間の大木の死を乗り越えて、晋作は強くなっていく……
そして、織田同志会は前に進んでいく……そんな感じです。

あと、大木の死はけっこうな衝撃で、油断してました。
織田同志会の人たちは、死なない、と思い込んでました。
どうして、人って簡単に死んでしまうンン?

 

 


 


 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク