任侠作品列島制覇-非道のうさぎ-

『列島制覇ー非道のうさぎー8』俺には今、守るモンがあんだよ。そのために死ねんなら何も怖くねえ。

列島制覇7-8 列島制覇-非道のうさぎ-
任侠作品『列島制覇ー非道のうさぎー8』の「あらすじ、キャスト・スタッフ、登場人物、相関図、個人の感想」を記載しています。

 

「列島制覇 ー非道のうさぎー 8」予告編
スポンサーリンク

概要

あらすじ

【ストーリー】

組の乗っ取りを企てた桐原を粛正した菊森は次の標的を宇佐木とし戦争の準備を始めていく。そんな中、宇佐木は菊森との抗争に対して今までには感じたことのない恐怖心を抱くようになっていた。『関東男声合唱コンクール』本選に向けて練習も熱を帯びる中、宇佐木はみゆきに、自分の犯してきた罪や心境の変化を告白する。宇佐木の境遇を知ったみゆきは驚きつつも、全てを受け入れるかのように宇佐木に接していく。
そして関東男声合唱コンクールの当日、本番を前に緊張の面持ちのうさぎの会のメンバー達。いよいよ本番という最中、宇佐木に1本の電話が入る。血相を変えて駆け出した宇佐木が向かった先で目にしたものとは?!
修羅道か⁉合唱道か⁉堂々の完結!!

(引用:youtube

キャスト・スタッフ

原案・監督:内田英治 中元雄
脚本:吉高寿男 松本稔 篠原高志
出演:
小沢仁志 新羅慎二 真飛聖 吉村界人 小柳友 渡部龍平/高橋光臣 近藤芳正/萬田久子 笹野高史

(引用:youtube

 

 

ストーリー

『列島制覇ー非道のうさぎー7』の続き⇒【病室】片岡、宇佐木/右京→\オープニング♪/→【菊森組】菊森、(菊森暗殺者を迎撃した)夫婦→【病室】片岡、右京→【宇佐木組事務所】宇佐木、拓海、牛久保、千葉、鳩山、みゆき、ようこ、シロ、ハマ、ユキオ→【商店街/道】宇佐木、みゆき→【病室】片岡、右京(右京退室)/医者?看護師?→\交戦!/牛久保、拓海、千葉到着→【病室】片岡、右京、宇佐木、牛久保、拓海、千葉→【カレー屋】宇佐木、みゆき→【コンクール会場】宇佐木、拓海、千葉、牛久保、鳩山、みゆき、ようこ、シロ、ハマ、ユキオ→みゆき、拉致→【地下駐車場】\どんぱち!/菊森→【地下駐車場】宇佐木、みゆき、拓海、牛久保、千葉、片岡、右京→【コンクール会場】宇佐木、みゆき、拓海、牛久保、千葉/鳩山、ようこ、シロ、ハマ、ユキオ\みんなで歌う♪/→

 

おしまい!

 

登場人物

水口組

二代目水口組組長:片岡皇成

組員:鳩山陣介

宇佐木組
水口組/宇佐木組組長:宇佐木林太郎
舎弟(刑務所で一緒だった):大林拓海
組員/借金取り:牛久保礼司
組員:千葉孝

(元菊森組幹部):右京啓介

 

菊森組

菊森組組長:菊森修蔵
-菊森組の殺し屋夫妻

 

街の人たち

先生/指揮者:赤池みゆき
ピアノ:ようこ
床屋:シロ
八百屋:ハマ
喫茶店:小山幸雄

 

列島制覇8-相関図

 

 

ココが好き!

【うさぎの会メンバー】男声8名+2名

  • 宇佐木
  • 拓海
  • 鳩山
  • 牛久保
  • 千葉
  • 団員1/床屋:シロ
  • 団員2/八百屋:ハマ
  • 団員3/喫茶店:小山幸雄
  • みゆき
  • ようこ

【チラシ】第17回関東男声合唱コンクール
開催日時:2019年11月23日(土)11:00開演
会場:もみじ会館 大ホール
入場料:1,000円(全席自由)

 

ドンパチ!

【病院】片岡vs医者?看護師?ヒットマン

【病室】片岡、医者?看護師?

医者?がナイフを出し、片岡が逃げる。
看護師?から片岡へ蹴り!
片岡、看護師?を殴り返す。

片岡(素手)vs医者?(ナイフ持ち)
互いに避けつつ、医者?は片岡の傷口をグッと掴む!
片岡、痛み悶絶。

右京(素手)vs医者?(ナイフ持ち)+看護師?(素手)

右京は戻り、医者?と看護師?と応戦!
右京、医者?に左脇を刺される。

右京「こいつら、菊森の殺し屋だ!逃げろ」

と、片岡を逃がす。

 

【右京……左わき腹負傷】

 

片岡はナースステーション?、ロビーあたりに逃げる。
本物の看護師2名が片岡に寄り添う。

が、
片岡、殺し屋看護師に追いつかれ、絞め技をくらう。

 

牛久保、拓海、千葉が到着。
本物の医者、看護師2名も到着!
「警察呼んだわよ!」に対して殺し屋看護師は逃げる。

牛久保、拓海、千葉が追いかける。

 

【駐車場】宇佐木、牛久保、千葉、拓海vs菊森組+殺し屋夫婦

【地下駐車場】宇佐木、牛久保、千葉、拓海/ 菊森組組員たち3名

宇佐木、菊森組組員たちを素手で対処。
拓海の横に、殺し屋女が忍び寄り、殴る!蹴る!

宇佐木は組員たちを対処。
殺し屋女は、千葉、牛久保も殴る!蹴る!

車の中に、拉致されたみゆき(銃口を向けられている)。

たくさんの菊森組組員たちが、宇佐木に銃口を向ける。
宇佐木は、後ろから銃口を向けていた男の銃をとり、
その男を盾にして、他の発砲を防ぐ。

宇佐木は、発砲しながら立ち向かう。
ショットガンを拾い、迎撃。
しかし、弾切れを起こし、再び銃口を向けられる。

が、車(片岡、右京)到着!
(拓海からの連絡/駐車場に行く前、階段途中で連絡している)

銃を持ち、
宇佐木、片岡、右京が、殺し屋夫婦と菊森組組員たちと対峙。

 

と、車(菊森)到着!

 

【駐車場】宇佐木vs菊森

菊森「戦争中に、のど自慢大会とは余裕だなあ」
宇佐木「のど自慢大会じゃありませんよ、合唱コンクールです」

殺し屋夫婦、菊森組組員たちが宇佐木に銃口を向ける。
が、菊森は「手を出すな」と止める。

菊森、両手に銃を持ち、発砲!

菊森「バイオレンスはわしの人生よ。タイマンはろうじゃねえか」

宇佐木、片岡と右京を下がらせ…

宇佐木「喜んで」

で、宇佐木vs菊森
発砲しあい!!

菊森は、みゆきを人質にする。

菊森「わしは今からこの女を殺す! 助けたかったら、この女ごとわしゃ撃ちゃあいい。おい、どうした、うさぎ。おまえ、極悪非道の男なんだろう。何人も殺してきた、非常な男なんだろう。撃てよ、わしゃあこの日本のテッペンに立って、ずいぶん経つぞ。今わしを撃ちゃあ、その男と二人、日本列島制覇できるぞ!どうした、やれよ! 日本制覇だ! 愛する人が……」

宇佐木、両手の銃を離し

宇佐木「あんたと一緒にしないでくれ。俺には今、守るモンがあんだよ。そのために死ねんなら、何も怖くねえ。先生、俺今回の件、片付いたら足洗って、まっとうな人間になると思ったんですけど、甘くなかったっす。すみません」
「殺せ、その代わり先生を助けてくれ」

宇佐木、菊森に近づく。
菊森は宇佐木の足を撃つ!!

菊森「わしゃあ、カタギはやらん。だが、こん次は容赦せん。カタギになることは許さん。その男と、またわしに向かってこい」

菊森、笑って帰る。

 

【宇佐木、牛久保、拓海、千葉……負傷】

 

 

スポンサーリンク

宇佐木組の流れ

【病室】うさぎのリンゴはいかがですか?

【病室】片岡、宇佐木

菊森は健在。
桐原は殺され、あおい姐さんは撤退。

宇佐木「菊森に対抗するために、右京の知恵と情報が必要だ」
片岡「……そうかもしんねえですけど」
宇佐木「水口の親父も、笹間一家も青洲会も無くなり、西の江南が去った今、俺ら孤立無援だ」
片岡「だから、俺は江南組に」
宇佐木「裏切ると分かってるやつと組みたかねえよ」

  • 片岡:桐原に裏切られたごときで、宇佐木組に寝返る旨味が見えない。
  • 宇佐木:そこはまだわからない。右京は賢い、何にもないとは思ってない。

宇佐木、切っていた「うさぎ型のりんご」を片岡にあーんしようとする。
が、照れて「りんご嫌いなので」と、食べない片岡。

右京、入室。

宇佐木、右京にもりんごを勧めるが「苦手なので」と拒否される。

 

【病室】なんだか、かわいいですね?

【病室】片岡、右京

片岡「かもめのジョナサン」読んでいる。
対面の窓際に、右京が座っている。

片岡「俺、アニキと違っててめえのこと信用してねえからよ」
右京「ご自由に、俺は宇佐木さんに言われたからおまえを守ってやっている」

片岡、ベッドから立ち上がり右京を挑発。

 

 

【道】宇佐木さんはその人とは違う

【商店街/道】宇佐木、みゆき

  • みゆき:小学校低学年期。
    近所のお兄さんに憧れていた。一緒に歌をうたったり、優しかった。ある日を境に見なくなった、自分も転校して行方はわからず大人になった。
    その人はケンカで死んでしまった。=やくざであった。

みゆき「死を覚悟してるからこそ、その日が来るまで少しでも歌っていたいんだって思った。右京さんの提案した町おこしのこともあるけど、私がうさぎの会を復活させた理由は、そっちのほうがおっきいの。……死んじゃだめだよ」
宇佐木「…………」
みゆき「そのお兄さんを最後に見た時、宇佐木さんと同じような眼をしてた。あれは死を覚悟した人の眼。……あなたを、あなたたちを失いたくない」
~~~~

宇佐木「俺、……その人とは違いますよ。余計なことは考えない方がいいです」

 

【病室】なんだか、かわいいですね?その2

【病室】片岡、右京

右京、メロンパンを食す。
片岡は「かもめのジョナサン」読んでいる。

片岡はカレーパン。右京はメロンパン。
で、ちょっと揉める!!

右京は退室。
代わりに、医者?と看護師?が病室へ入る。

 

【病室】医師?看護師?ヒットマンと交戦後…

【病室】片岡、右京、宇佐木、牛久保、拓海、千葉

2台のベッド。片岡、右京入院中。
殺し屋たちはやばかった!

宇佐木、牛久保にビンタ!
牛久保→拓海→千葉にビンタが流れる。

宇佐木「ま、とにかくだ。菊森はまだまだ俺たちを襲ってくるぞ」
片岡「それは間違いねえ。俺は刺し違えてでも、奴を殺す。こっちは死ぬのなんか怖くねえだ」
右京「俺もな、くるならやってやる」

  • 宇佐木:菊森にビビってるわけではないが、感じたことがない感覚がこびりついてる。
  • 片岡:それは「死への恐怖」。

宇佐木「死ぬのが怖い?」
右京「大切な何かを守ろうとする時、それを奪われた時を思い、人は恐怖を感じる」
片岡「なんだよ、自分。哲学的だな」

宇佐木、牛久保、拓海、千葉は退室。

 

【カレー屋】先生にだけは、聞いてもらいたい話

【カレー屋】宇佐木、みゆき

なにかを思いつつ、カレー屋に。
カレーライスを食べる。

宇佐木「先生。俺、今までに何人もの人を殺してきました。……それで、15年間もムショに服役してたんです。それで罪が消えるとは思ってません。俺が初めて殺した相手は、自分の父親なんですから。……この手で殺しました」
みゆき「……なんで、今それを」
宇佐木「先生にだけは、聞いておいてもらいたいんです。死に場所を求めて、ここまで生きてきたような気がします。なのに、……なのに、最近、死ぬことが、怖くなってきたみたいです」

 

【駐車場】すでに、コンクールは終わっていました。

【地下駐車場】宇佐木、みゆき、拓海、牛久保、千葉、片岡、右京

コンクールには間に合わなかった。(閉館)

  • 宇佐木:片岡、右京にすまなかった。

片岡「俺はやっぱりテッペンを諦めることができません。だから、アニキの歌の世界、いきません。でも、こいつ(右京)とこっちの世界戻るまで待ってます!」
右京「俺たちはここで」

 

 

スポンサーリンク

合唱団の流れ

【事務所】大会前の最後の練習!!

【宇佐木組事務所】宇佐木、拓海、牛久保、千葉、鳩山、みゆき、ようこ、シロ、ハマ、ユキオ

今日で最後の練習でした!

 

第17回 関東男声合唱コンクール 決勝大会

【地下駐車場】宇佐木、拓海、千葉、牛久保、鳩山、みゆき、ようこ、シロ、ハマ、ユキオ

  • ???:(駐車場の車の中から見てるアングル)

【コンクール会場】

みゆき:事務局へ。
地元局「ストロベリーテレビ」から取材を受ける。

宇佐木に電話。
宇佐木、拓海、牛久保、千葉が向かう。

 

【会場】まだかな~?遅いな~

【コンクール会場】鳩山、ようこ、シロ、ハマ、ユキオ

もうすぐ出番に、揃わずそわそわ。

(いつも待たされてますね~(´・ω・`))

 

【会場】戦いのあとの、ふるさと!

【コンクール会場】宇佐木、みゆき、牛久保、千葉、拓海

鳩山、ようこ、シロ、ハマ、ユキオと合流。

  • 宇佐木:謝罪。
  • みゆき:最後にみんなで歌おう。

みんなで「故郷」を歌う♪

 

スポンサーリンク

菊森組の流れ

【菊森組】菊森、ヒットマン夫婦に指示を出す

【菊森組】菊森、(菊森暗殺者を迎撃した)夫婦

  • 菊森:菊森暗殺者を迎撃した夫婦に「次の相手」「宇佐木はやるな」と指示。

 

【会場】続々とやってきて、みゆき先生を……!

【コンクール会場/駐車場】
組員たちたくさんが到着。

 

【コンクール会場】
殺し屋夫婦、みゆきと接触。

 

楽曲

合唱曲

  • 第17回関東男声合唱コンクール神奈川県予選大会で「うさぎの会」歌った歌。

「Danny Boy」
作曲/不詳(アイルランド民謡)
日本語詞/松本稔

 

  • (小学生低学年)みゆきが近所のお兄さんと歌っていた歌

「おおきな古時計」
作曲/Henry Clay Work
日本語詞/松本稔

 

  • 鳩山、ようこ、シロ、ハマが待っている時の歌
  • 菊森が到着した時の歌

「Ständchen(小夜曲)」
作曲/Adolf Eduard Marschner
作詞/Oskar Ludwig Bernhard Wolff

 

  • 最後に「うさぎの会」みんなで歌った歌

「故郷」
作曲/岡野貞一
作詞/高野辰之

 

エンディングテーマ曲

「故郷 列島制覇ver.」
作詞/高野辰之
作曲/岡野貞一
編曲/大沢伸一
歌/新羅慎ニ(若旦那)

 

 

聖地巡礼!

  • やまびこ商店街/宇佐木とみゆきが話をした場所

新大船商店街:神奈川県横浜市栄区

列島制覇8_新大船商店街

(この道の奥)

 

  • やまびこ商店街

新大船商店街:神奈川県横浜市栄区

列島制覇1_新大船商店街

 

  • 宇佐木事務所、合唱練習場所

列島制覇_木更津焼きそば

 

 

まとめ

合唱コンクール本選!
菊森組が本格的に戦争準備、宇佐木組は……!(完)

最後にみんなでうたう「ふるさと」に涙がぼろぼろ。
死闘のあと、笑顔……良い!
笹間の後の商店街音楽祭(『列島制覇ー非道のうさぎー3』)、栗山の後の予選(『列島制覇ー非道のうさぎー4』)。
発表会は、いつもギリギリ間にあっていただけに、今回、間に合わなかったのが余計に涙が出てしまいました。
コンクールで歌えなかったのは残念だったけども、傷だらけだけど、誰一人欠けることなく、またみんな歌えたのはハッピーエンド!(^◇^)

……いや、やっぱり、合唱コンクール関東大会リベンジしてほしいですね~!

 

(完)

 

 

 

 

 

 


 

 

 

いつも、ありがとうございます!
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

▼コメント