【修正中】のため、主に「もくじ」が乱れています!ご迷惑おかけします!!
任侠作品日本統一

『日本統一7』もう終わりにしようぜ。殺してくれ、蓮司

日本統一7 日本統一
任侠作品『日本統一7』の「あらすじ、キャスト・スタッフ、登場人物、相関図、個人の感想」を記載しています。

古豪蠢く大阪ミナミの地で氷室と田村がカチコミ合う!! 本宮泰風 山口祥行 小沢仁志 白竜 哀川翔 『日本統一7』オールインエンタテインメント

 

contents
  1. 概要
    1. あらすじ
    2. キャスト・スタッフ
  2. ストーリー
  3. 登場人物
    1. 侠和会
      1. 一考会
      2. 工藤組
      3. 山崎組
        1. 川谷組
      4. 三上組
        1. 大宮組
    2. (大阪の極道)
      1. 大和会
      2. 小桜一家(ミナミ
      3. 北仁会(梅田
      4. オカジ組
      5. イシムラ組(難波
    3. タジマ会(京都
    4. 秋本組
      1. 若宮組
    5. 宮本同友會
    6. 植木組
    7. その他
  4. ココが好き!
    1. ドンパチ!
      1. (6の続き)イワタら→渡部へ
      2. 謙太・川谷組組員たち→信闘会組員
      3. 田村・三上組組員4名→北仁会3名
      4. 田村・三上組組員たち、北仁会事務所を制圧
      5. 川谷組による大和会狩り
      6. 【関東】秋本組若衆2名→カンザキ(+水神会組員2名
      7. 謙太(+川谷組組員2名)vs三上組組員4名
      8. 若宮→小橋
      9. 謙太→イワタ
      10. 大宮組vs川谷組
    2. 侠和会の動き
      1. 侠和会、戦争開始
      2. 大阪侵攻:中間報告
      3. 侠和会若頭、決定!
    3. 山崎組/川谷組の動き
      1. 渡部が襲撃を受けた一報を受けて
      2. 【舎弟盃】町田→中村
      3. 【盃】中島→イシムラ
      4. 小粋なトーク:川谷さんと刑事さん!
      5. この戦争の行く末は……
      6. そうだ、京都へ行こう!
      7. 【盃】川谷→カワタ
      8. 内輪揉めだけは、いけない。
      9. 【親子盃】氷室→田村
      10. 【面会】田村と斎藤
      11. 氷室のやり方/知略!
    4. 三上組/大宮組の動き
      1. ようやく三上の話を聞く。
      2. 【盃】三上→金澤
      3. 【舎弟盃】田村→オカジ
      4. もう、どうするかは分かっているのです
      5. 大宮の死の真相
      6. 三上は田村にあとを任せた……
      7. 田村のやり方/武力!
    5. ふらぐですか?いいえ、……( ;∀;)
    6. 【この回の1番良いとこ】決着の時
    7. 【親子結縁盃の儀式】進行の言葉
  5. 好きなセリフ!
  6. まとめ
スポンサーリンク

概要

あらすじ

互いの親分の侠を立てる為、氷室(本宮泰風)と田村(山口祥行)は競い合うように大阪進攻を画策する。そんな中、信闘会残党を囲っていた大阪ミナミの大和会は侠和会との抗争を避ける為、残党を抹殺する事で事態を図ろうとするも失敗に終わり逆に戦争の口実を与える結果となる。これを機に、侠和会二代目組長・工藤(白竜)は一気に大阪に攻め入る!!今まさに、侠和会時期若頭の座をかけた大阪戦争の火蓋が切って落とされた!!

(引用:youtube

 

キャスト・スタッフ

出演:
本宮泰風 / 山口祥行 / 小沢仁志 / 古井榮一 / 勝矢 / 野口雅弘 / 加納竜 / なべおさみ / 白竜 / 哀川翔

(引用:youtube

 

 

ストーリー

『日本統一6』前回までのあらすじ→【料亭】渡部、小橋に銃を向けた責任を問うが、知らぬ→【三上組】三上と田村(氷室の盃、大宮殺害の件)電話が鳴り、渡部が撃たれた一報が入り飛び出す田村→【川谷組】渡部が撃たれた一報を受け、大阪へ派遣→【侠和会】尾本、小橋と電話→大阪侵攻することが各組織へ伝えられる→【大阪各地】侠和会ぞろぞろ→【川谷組】町田が、小桜一家・中村と舎弟盃で侠和会(川谷組)傘下に→【大宮組】田村は、北仁会組員をボッコボコ!→田村と金澤の話→金澤は三上と盃を交わし、侠和会傘下(三上組)に→【氷室宅】氷室、町田の報告を受けて大阪へ→【小桜一家】氷室、町田、川上、中村(イシムラ組が川谷組)→【オカジ組】田村とオカジ、舎弟盃→(大阪を川谷組と三上組で陣取り合戦状態/侠和会による大和会狩り)→侠和会関係各所/山崎組にガサ入れ→【侠和会】尾本「大阪戦争終了後に、若頭が決定する」→【バー】川谷と三上(若頭の席について)→【大阪支部小桜一家】氷室の元に、若宮・植木・宮本(秋本が使用者責任で逮捕/協力とお願い)→【喫茶店】田村と謙太(大宮の死の真相)→【病院】若宮、小橋に威嚇射撃(引退し大和会は解散)→【侠和会】工藤と尾本(残すはイワタのみで、行方知らず)→【小桜一家】中島と謙太は京都へ→【京都/潜伏マンション】イワタ→中島、謙太はイワタへ発砲死亡→【小桜】タジマ会会長を拉致し、責任問題を問い川谷の盃を受け戦わずして軍門に下らせた→【料亭】川谷と氷室→【夜の道】大宮組vs川谷組のやりあい→《回想》氷室と田村の幼少期→【駐車場/屋上】氷室と田村の決着→【三上組】三上と田村→【親子盃】氷室と田村(三上組を吸収)→【山崎組】氷室、二代目山崎組若頭→【侠和会】川谷、侠和会若頭となる→【面会】田村と斎藤→あらたな二代目侠和会がスタート!

 

⇒8へ続く

 

 

登場人物

侠和会

二代目会長:工藤雅信

一考会

侠和会若頭代行/会長:尾本明良

工藤組

侠和会本部長/二代目組長:渡部圭太
付き人:ハシモト

山崎組

侠和会若頭補佐/二代目組長:川谷雄一

川谷組

侠和会系山崎組実子分/二代目組長:氷室蓮司
組員:長谷川
川谷組幹部:町田駿
川谷組幹部:中島
川谷組幹部:川上

龍征会
二代目川谷組幹部/会長:菅谷謙太
龍征会二代目理事長:石田

三上組

侠和会若頭補佐/組長:三上哲也

大宮組

侠和会三上組若頭/二代目組長:田村悠人
大宮組若頭:カヤノ

(大阪の極道)

大和会

会長:小橋雅俊

信闘会残党:イワタ

小桜一家(ミナミ

(→二代目川谷組大阪支部)
総長:中村哲夫

北仁会(梅田

(→三上組大阪支部)
会長:金澤

オカジ組

(→三上組大阪支部)
組長:オカジキンヤ

イシムラ組(難波

(→二代目川谷組大阪支部)
組長:イシムラ

タジマ会(京都

(→川谷と盃)
会長:カワタノボル
幹部:シンジョウアキヨ

秋本組

丸打組系三田組幹部/組長:秋本照政

若宮組

丸打組系秋本組幹部/組長:若宮猛

宮本同友會

政治連盟議長:宮本稜治

植木組

五代目極山会直参組長:植木尚人

 

その他

氷室の妻:リョウコ
氷室の息子:悠太

 

日本統一7_相関図

 

 

ココが好き!

【舞台】大阪侵攻戦
【神棚】二代目川谷組事務所

 

ドンパチ!

(6の続き)イワタら→渡部へ

【店前】
渡部は大和会と会うために、店に入ろうとした時に
イワタらから襲撃を受ける。発砲!!

イワタは逃亡。

【ハシモト(渡部の付き人)……右肩負傷】

 

謙太・川谷組組員たち→信闘会組員

【大阪】
川谷組組員たちは、車内から発砲!

謙太、および川谷組組員たちは、信闘会組員に
殴る!蹴る!のボッコボコに!!
謙太はイワタの所在を聞くが、知らないと。

 

田村・三上組組員4名→北仁会3名

田村→ハシモト(元本村組)
田村は歩いてるハシモトを、締め落とし気絶させる。

↑それを見ていた北仁会組員が、
モノ申すが、即ボッコボコにされて連行される。

 

田村・三上組組員たち、北仁会事務所を制圧

【北仁会事務所】
田村・大宮組組員たちは北仁会の事務所に乗り込み、
会長である金澤と話をする。

金澤「わしは、小橋や中村のようにはいかんぞ」
田村「じゃあよ、戦争だな」

で、
田村は、北仁会組員の右肩へ発砲。

金澤は、組員たちがしたことを謝るが、
侠和会と戦う構えを見せて、田村はその姿勢を認める。
三上との親子盃へ。

 

川谷組による大和会狩り

殴る!蹴る!追いかけっこ!
中島、勝手に入っての発砲!!発砲!

【大和会組員多数……死亡】

 

【関東】秋本組若衆2名→カンザキ(+水神会組員2名

【関東:秋本組vs水神会】
秋本組の若い衆が、カンザキへ発砲!!

【カンザキ……死亡】

 

謙太(+川谷組組員2名)vs三上組組員4名

道で、
謙太らが、元下野組組員をボッコボコに!

そこへ、やってきた三上組組員たち。
「ここは三上組のシマ」で揉める!

そして、さらに、田村の登場!
元下野組組員は、三上組たちに連れていかれる。

 

若宮→小橋

小橋は、病室で焼肉を食べている。(隣に組員)

若宮は、小橋の病室に入って3発発砲!
廊下で1発! さらに2発!

【小橋……引退/大和会、解散】

 

謙太→イワタ

中島、謙太は、潜伏しているイワタを見つけ出す。
謙太はイワタへ発砲!

【イワタ……死亡】

 

大宮組vs川谷組

カヤノ(+大宮組組員3名→川谷組組員
夜の道。
揉めた末に、大宮組組員たちは、川谷組組員を殴る蹴るのボッコボコに!

謙太→大宮組組員

↑の報告を聞いた謙太は、
車で大宮組組員を轢いて逃げる。

田村・金澤(大宮組組員2名)は、小桜一家事務所を襲撃!

町田が氷室に報告。(↑謙太が大宮組に向かったこと)
その時、大宮組が勝手に入ってきて発砲、町田撃たれる。

田村、登場するも即撤収。

【町田……左肩付近負傷】

 

スポンサーリンク

侠和会の動き

侠和会、戦争開始

  • 侠和会:簡単に手打ちをしないことを、大阪極道に見せつける。

工藤「大和会と信闘会を徹底的に叩き潰せ。他のシマ内に入っても構わん。そこで揉めたら、その組も敵対組織として、叩き潰せ。大阪を一気に攻め落とすんや」

そして、各組織へ伝達が回る。

その日のうちに、
二代目工藤組、一考会、三谷組、馬場組、侠和会傘下の各団体が大阪へ入る。(約300名を超える)

 

大阪侵攻:中間報告

10日ほど過ぎて、大和会は壊滅状態に。
大阪を獲った者が、侠和会若頭となる。

 

侠和会若頭、決定!

大阪戦争が終結し、「侠和会若頭」は川谷となった。
(長らく、空席であった若頭の席。前若頭は山崎)

山崎さんが襲撃されて亡くなったのは『日本統一3』の終盤です!

 

 

 

スポンサーリンク

山崎組/川谷組の動き

渡部が襲撃を受けた一報を受けて

  • 大阪に、中島と川上を派遣。(すぐに本家から指示がくるので)

【舎弟盃】町田→中村

【焼き肉屋】(中村は焼肉を食べている途中……)

町田が中村に告げる。
「侠和会は大和会と戦争になる」
「この戦争で中立は通用しない」
「侠和会側につくなら、舎弟盃を交わせ」

小桜一家は、盃を交わして侠和会傘下(川谷組)に。

 

【盃】中島→イシムラ

イシムラ組は、盃を交わして侠和会傘下(川谷組)に。

 

小粋なトーク:川谷さんと刑事さん!

山崎組ガサ入れされている時に

刑事「おい。早う、イワタと小橋のタマとって、この戦争終わりにせえよ」
川谷「あれい? 善良なる納税者に、天下の桜の代紋がそないなこと言ってええんですかのう」
刑事「誰が善良や? 税金払おうとんのか、おまえ」

刑事さんから、関東極道の情報。

  • 秋本組若い衆が、水神会のカンザキのタマを獲る。
  • 丸打の藤代会が動いて、水神会と「丸神連合」が結成された。

 

この戦争の行く末は……

若宮、植木、宮本が氷室のもとへ。

  • 【報告】秋本は、使用者責任で逮捕された。
  • 若宮:協力したい。(名前を出さずに/役に立ちたい)

宮本「俺は、任侠も神農も関係ねえ政治結社の人間だ。だけど、それも関係ねえや、氷室蓮司の弟として聞きたいことがあります」
氷室「なんだよ」
宮本「この戦争が終わったら、侠和会はどうなりますか? また本家の人事を巡って、分裂騒ぎを起こすことになりませんか?」
植木「実は俺たち神農の人間が一番心配してるのはそこなんですよ。もしまた、侠和会が割れたら、今度こそ日本中、血の海だ。そうなったら、アニキが、それだけは絶対避けてもらいたいんだ。俺は弟として頼む」

 

そうだ、京都へ行こう!

探しても見つからないイワタ、もう大阪にはいないので??
京都:

  • 元信闘会の本拠地だったが、侠和会のモノに。
  • 今は、三谷組とタジマ会。

⇒イワタは、タジマ会にいるのでは??
中島、謙太は京都へ。

潜伏しているイワタを見つけ出し、射殺!

【盃】川谷→カワタ

タジマ会は、盃を交わして侠和会傘下(川谷組)に。

山崎組は、
大阪だけでなく京都まで勢力を拡大。

 

内輪揉めだけは、いけない。

【料亭】川谷と氷室

川谷「これだけは肝に銘じとけ。誰がカシラになってもや、内輪揉めだけは絶対にあかん。若いモンが跳ねっ返らんよう、しっかり押さえときや」
~~~(略)~~~
川谷「三上の兄弟の気持ちを踏みにじるようなことがあったら、わしゃあ絶対許さへんで。たとえおまえでもや、ええな」

(川谷さんが、三上さんを想う気持ち……うるうる( ;∀;))

 

【親子盃】氷室→田村

二代目三上組(田村)は、氷室と盃を交わして川谷組内となった。

山崎組:6,000人
三上組:4,000人 =あわせて10,000人。
侠和会35,000人の内、1/3ちかくを占める一大勢力となった。

この功績により、

  • 氷室:「二代目山崎組若頭」
  • 川谷:「侠和会若頭」

 

【面会】田村と斎藤

【面会】田村は、斎藤に会いに

  • 斎藤:判決が出て、10年以上の務め。

田村「身体大事にしろよ、斎藤」
斎藤「はい。これからが正念場だって時に、役に立たなくて本当に申し訳ないです。親父のこと、よろしくお願いします」
田村「大丈夫だよ。俺はもう、ぜってえ、蓮司から離れねぇから」

(しあわせなお言葉~~(´▽`))

 

氷室のやり方/知略!

町田「この戦争で中立は、通用しねえぞ。今のうちに、立場ハッキリさせておいた方がいいんじゃねえか。こっちに付くなら、舎弟盃飲んでもらおうか」

血は流さない、スマートな脅し。

 

スポンサーリンク

三上組/大宮組の動き

ようやく三上の話を聞く。

  • 田村:大阪を獲って、三上を本家の若頭に!
  • 三上:田村の気持ちはありがたいが、氷室とぶつかるのはやめてほしい

氷室が川谷の盃を受けた件。

田村「親父の言葉でもこれだけは。組割って寝返るような奴は俺はぜってえ許せませんから」

⇒氷室が川谷組へ行ったのは、自分の意志ではなく三上の意向。
(氷室と田村を揉ませないために)

大宮を殺めた件。

田村「あいつは、自分の叔父貴分をやりやがったんですよ! 俺にとっちゃあ先代のカタキです」
三上「違う、それは違う! 大宮を手にかけたんはな、大宮を……」

そこへ三上の電話が鳴り、
「渡部が撃たれた」一報を聞く。

【盃】三上→金澤

金澤は、組員のしたことについて詫びを入れるが……

田村「だったらよ、つったてねえで土下座しろよ、ばかやろう」
金澤「調子に乗るやないぞ、小僧。詫びをするいうても、喧嘩せんとは言うとらんぞ。コラ」
(田村、発砲!)
田村「じゃあ、死ぬしかねえなあ」
金澤「獲れるもんなら、獲ってみんかい。大阪極道の意地、見せてやないかい」
~~~(略)~~~
田村「考えてもみろよ。おめえ、この場で死ぬか、盃おろしてもらって、俺と一緒に暴れまくるか、二つに一つしかねえんだよ」
金澤「…………」
田村「てめえも博徒だろ。俺に乗っかれ」
金澤「…………わかった、乗ってやろうやないかい」

金澤は、三上と盃を交わす。

⇒北仁会は、盃を交わして侠和会傘下(大宮組)に。
(※北仁会:大阪随一の武闘派)

 

【舎弟盃】田村→オカジ

田村は、オカジに接触し舎弟盃をかわす。

⇒オカジ組は、盃を交わして侠和会傘下(大宮組)に。

 

もう、どうするかは分かっているのです

三上「若頭の席な、兄弟座れや」
川谷「何言うてまんのや、やぶから棒に」
三上「両雄並び立たず、言うやろ……」
(川谷、三上のおでこに手をあてて)
川谷「熱ないな?」
三上「あるかあ!! アホか!(笑)」

  • 三上:このままだと、氷室と田村は殺し合いをしかねない。
  • 川谷:若頭になって、わしらが腹きって止めればいい。身を引いたら、自分たちの為に身体張ってる者に申し訳が立たない。

川谷「いかんで。それだけは絶対あかんで」

((この後の、三上さんの笑った顔が「もう決めてるんですね」と感じられてすき))

 

大宮の死の真相

  • 川谷氷室の盃を勘違いした大宮を三上は破門。
  • 大宮は気に入らず、山崎の若頭をさらい、どうにもならなくなり、大宮を手にかけたのは三上。
  • 氷室が破門を志願「身内でタマの取り合いしたら、三上が処分されるかもしれない。だから自分を破門にして丸く収めてくれ」

 

大宮さんの話は、『日本統一5』です!

 

 

三上は田村にあとを任せた……

  • 田村は、三上に盃を返したいと頼む。

三上「氷室と、仲直りできたんやな。よかった、よかった。ホンマに良かった。これでやっと、おまえに任せられるわ」
田村「親父……」
三上「わしは、引退や。あとは任せたで」
~~~(略)~~~
三上「氷室と力合わせて、兄弟仲良くな。もうケンカなんかしたらアカンで!」

(三上さんのやさしいお言葉~~( ;∀;)うるるる)

三上は引退して、
田村が二代目三上組組長となった。
そして、氷室と田村は親子盃をかわす。

 

田村のやり方/武力!

田村「考えてもみろよ。おめえ、この場で死ぬか、盃おろしてもらって、俺と一緒に暴れまくるか、二つに一つしかねえんだよ」
ボコボコにして、暴力で解決。
スポンサーリンク

ふらぐですか?いいえ、……( ;∀;)

氷室、悠太に対して…

氷室「いいか、悠太。おかあさんの言うことをよく聞いて、勉強するんだぞ。勉強して、ちゃんと学校出て、友達と仲良く、お父さんみたいにバカになっちゃダメだぞ」
悠太「うん」
氷室「おまえは男の子なんだからな、もし、お父さんが居なくなったら、悠太……おまえがお母さんの事守ってあげるんだぞ。わかったか?」
悠太「わかった~」

妻は、氷室を見送り涙。( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)

(((ああああ、こんなセリフを言ってしまった後は、しんでしまいます~~( ;∀;)しかし主人公なので、こんなフラグは無効化。n回目)))

 

【この回の1番良いとこ】決着の時

【駐車場/屋上】氷室と田村:対峙して…

田村「ここまで来ちまったな」
氷室「…………」
田村「もう、どうしようもねぇな」
氷室「…………」
田村「何だよ、何黙ってんだよ!なんとか言えよ蓮司!」
氷室「…………」
田村「撃てよ、蓮司」

二人は、銃口を向けあって。
氷室は銃を連射して、田村に近づく。

田村「なんで外したんだよ」
(氷室は銃を下ろし、田村の銃の弾を確認)
田村「本当は全部分かってたんだよ。おまえがどうして山崎組に入ったのか、叔父貴がどうして死んだのか、分かってたんだけどよ。三上の親分の為にも、俺に付いてきてくれる奴らのためにも、もう、後戻りできなくなっちまった。……もう終わりにしようぜ。……殺してくれ、蓮司」
(田村は、氷室に背を向けて座る)
田村「殺せ! 蓮司!」
(氷室は、アスファルトの田村の影に対して発砲)
氷室「………………馬鹿野郎。俺がおまえ、殺せるわけねぇじゃねえか!」

氷室は、田村をぶん殴り!

 

((ここまで蓮司さん、一言も喋らないのが良い!))
((銃口向けあって、対峙してるシーン本当かっこいい。カッコ良すぎるけど、圧倒的に切なさの方が上回る( ;∀;)うるうる。))

 

【親子結縁盃の儀式】進行の言葉

「すでにお覚悟がじゅうに分におありでしょうが、任侠の世界は、厳しい掟の世界です。時として、たとえ白いものでも、黒と言われれば、その胸の中に全てを飲み込んで、承服せざるを得ない厳しい世界です。いかなる修行にも耐え抜いて、一家の為、親分の為に、立派な男になる決意が固まりましたならば、その盃、一気に飲み干し、懐中深くお納めください。どうぞ」

 

好きなセリフ!

【渡部】「これで戦争の口実ができたわ」
【尾本】「手打ち? なに眠たいことぬかしとんねん、侠和会に弓引いたらどないな事になるか、思い知らせたるわ!」
【工藤】「大阪ぐらい攻め落とせなんだら、日本極道界の統一は到底無理や。力で押しつぶすんや、ええな」
【川谷】「ピリピリすな。どうせ何も出てこんの分かっとって、わざわざお仕事で来てはんのや。ここは黙って、協力するのが国民の義務ってもんやろうがい」
【川谷】「今回の戦争で、おまえらが最大の功労者や。それはのう、会長も執行部もみんな認めとるで」

引用:日本統一7

 

 

まとめ

大阪侵攻戦、決着!
氷室と田村の仲直り。

大阪戦争自体は、あっさり。
信闘会の残党も消して、侠信戦争のおのこしも完全に終了。
見るべき最高のところは、氷室と田村のケンカの結末。

7は最高だ!5,6,7はセット。
7を楽しむ為には、6を見るべきであり、
6をさらに楽しむ為には、5を見るべきである。それだけ。

 

5:『日本統一5』わしら、組織の人間である前に一匹の極道やで。

6:『日本統一6』親父を裏切るのか! 俺を裏切るのか!

7:(※このページです)

 

 


 


 

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク