ココが好き!
【神棚】三上組事務所
【上田襲撃時の引き付けた車のナンバー】多摩400 わ20-46
ドンパチ!
秋本の逮捕
「傷害罪」および「銃刀法違反」で逮捕状。
からの秋本は警察から逃亡。
銃を向けて抵抗するも、確保される。
龍征会→信闘会
川上→信闘会組員?2名
【道】夜、店から出てきたところを、
川上が信闘会組員2名へ発砲!!
【信闘会組員2名……死亡】
中島(+龍征会組員1名)→信闘会組員2名
【CLUB 風雅】昼、
中島と龍征会組員1名が、乗り込み信闘会組員2名へ発砲!!
【信闘会組員2名……死亡】
龍征会組員1名→島田(+信闘会組員2名)
車に乗り込む前、昼、
龍征会組員が、島田へ銃を向けるが失敗。
田村、謙太→本村(信闘会幹部?)
田村は
店から出てきた、本村に対して何度も発砲!発砲!発砲!
(時計の時刻はPM2:59)
【本村……死亡】
田村→上田
別の車で、警察の護衛を引き付けて、
そのスキに田村は上田邸に乗り込む。
上田の寝室に侵入し、即座に発砲!その後何度も撃ち込み、上田は絶命。
【上田……死亡】
信闘会組員3名→侠和会組員
信闘会組員3名により、侠和会組員に報復行動で発砲!
(八神の手引き)
【侠和会組員……死亡】
八神組組員2名→山崎(+組員数名)
手打ち式会場、準備中に。
信闘会組員2名は、山崎と他組員数名に対して発砲!
音を聞きつけ、
氷室が現場に行くも、山崎は絶命。
【山崎……死亡】
【山崎組員数名/八神組組員2名……死亡】
氷室→八神
【屋敷の裏】
氷室は八神を見つけ、うろたえる八神に何度も発砲!
【八神……死亡】
侠和会の流れ
手打ちの提案
【侠和会】石上→工藤、尾本
侠和会vs信闘会の抗争により、他の団体にも影響がでている。(至誠会だけでなく他の団体の意向も含む)
- 侠和会:下野一人では、侠和会若頭の山崎とは釣り合いが取れない(※貫目(かんめ)がちがう)。
手打ち提案:2回目
本村を獲ったことにより、
至誠会から手打ち(条件:上田の引退)提案に、承諾。
上田を獲ったことを至誠会から抗議を受けて…
工藤「今回の件、組織の上に立つ者として、最悪の事態です。停戦をしたと見せかけて、だまし討ちをしたと捉えても仕方がない。せやけど、わしは組織の人間の前に、ヤクザですわ。ヤクザの人間のわしとしては、獲った人間を誇りに思ってます」
工藤:
山崎は一命を取り留めたが、一生ベッド暮らしかもしれない。
貫目のバランスが取れてない状態での手打ちは、若い衆は納得できなのはしかたないことでは??
手打ちになりました!!
島田は、エンコを詰めて
「信闘会だけはつぶさないように」と、手打ちに。
(侠和会:島田も上田に踊らされた被害者、という認識)
山崎は、手打ち式に参加する気満々!
手打和合盃の儀式
侠和会、信闘会の手打ちの準備中。
これがフラグなのです!
山崎「わしが倒れたら、あと頼むで」
川谷「なに、アホなこと言うてますんや。倒れる前に言うてくださいよ! わし、嫌ですぜ……親父のオムツ交換するの」
山崎「ドアホ! おまえに介護されるぐらいやったら、首くくって死んだるわ!」
川谷「はいはい、わかりました。わし、あの、式場の様子見てきますさかい」
(^J^)ほっこり!!
からの襲撃どんぱっちの落差。
(数分前までは、あんなに和やかに会話をしていたのに( ;∀;))
龍征会の流れ
- 田村と謙太は、襲撃の偵察に行くもガードは堅く。
フラグのようなお言葉
田村「ああ、そうだ。謙太、ハシゴ用意しとけよ」
謙太「ハシゴ?」
田村「おお、最後はよ。上田の自宅の塀乗り越えて、本丸に突入して攻め落とすんだよ」
謙太「できますかね?」
田村「人間死ぬ気になりゃあ、何でもできんだろ」
謙太「…………」
田村「ああ~~早く、仕留めて楽になりてえな」
謙太「叔父貴」
田村「謙太……」
謙太「はい」
田村「俺が死んだらよ、線香の1本でもあげてくれよ」
謙太「俺も一緒にいきますよ」
田村「ばか言うなよ、おまえなんか道連れにしたら、蓮のアニキに殺されちまうだろ」
謙太「……あの世じゃあ死んでますから」
田村、謙太の顔ぺちーん
田村「うるせえ、ばか、何が死んでるだよ。おまえいちいち、うるせえな。な、これは俺一人でやんなきゃいけねえんだよ。それが俺の責任の取り方なんだよ」
(ひぇ(;’∀’)よくある戦いの前のセリフ……)
フラグのようなお言葉、その2
田村「俺が死んだら、蓮のこと頼むな」
謙太「叔父貴……」
—-《回想》氷室と田村—-
- 田村:山崎が襲撃を受けた件について、ケリをつけて正式に三上の盃をもらいたい。
田村は、氷室に土下座をして
「上田をとりにいく」ことの了承を得る。
(氷室の条件:謙太を連れて行くこと)
氷室「謙太もおまえも、俺の大事な身内なんだ……死ぬなよ」
田村「ありがと、アニキ」
本村への襲撃後……
田村、三上と電話で
田村「上田のじじいのタマとらねえと」
三上「ええ、もう十分や! あとはこっちに任せて、一回戻ってこい」
田村「でもそれじゃあ、おやっさんの盃もらえないですから」
三上「何を言うてんねん、もう十分や。わしはおまえの顔はよう見たいしな、とにかく戻ってこい!」
この後、三上は山崎と電話を変わり、
田村は山崎からも帰ってくるように言われる。
人にはその人の役割があるのです
至誠会により、手打ち停戦となり……
上田に手出しができない状態となった。
田村が、(まだ三上の盃を受けてない)ので勝手にハネたことにすると、志願。
氷室「それに悠人。こんなんじゃ前と同じじゃねえか、そういつもいつもおまえに貧乏くじ引かせるわけにはいかねえよ」
田村「貧乏くじなんかじゃねえよ、三上の親分。約束してくれますよね、上田のタマとったら盃もらえるって」
三上「そないな約束どないでもええやないや、おまえはもうわしの若い衆も同然やと、誰もが思うとる」
田村「いや、そういうことじゃないんですよ。……なんか、俺の中ではその約束まだ生きてるんです。上田のタマとらねえ限り、俺はいつまで経っても男になれません」
三上「ガンコなやっちゃなあ」
田村「それに、アニキ。俺には俺の役割つーのがあるんだよ。アニキが頭使って、俺が暴れる。その関係はいつまで経っても変わらねぇよ。それに俺の頭がいきなり良くなるわけでもねえし、アニキは上田獲る方法を考えてくれ。俺にはそんな作戦練れねえからよ」
(一度決めたことは、人がどう言おうと、自分の中でそれをしないとモヤモヤが消えないです)
三上さんは最高の親父!
【車中】氷室と田村
上田襲撃前。
田村「なあ、アニキ。横浜飛び出して、こっちでアニキは三上の親分から盃もらって、今こうやってヤクザとしてギリギリの勝負してる。それでホントに良かったのか?」
氷室「もちろんだ。俺には何の文句もねえ、最高の親父だよ」
田村「(ウンウン’ω’)そうだよな。俺も盃もらうのが楽しみになってきた」
氷室さんは認めれている!
【バー】川谷と氷室
上田襲撃に関わっている龍征会の処分について
氷室「ちょうど潮時なのかもしれませんね。自分がこれ以上、上に登っていける人間とは思えませんし」
川谷「潮時て、何アホなことぬかしとんのや。おまえはもっと上に上がっていける人間や。それだけの器量は、周りの誰もが認めとるこっちゃあ」
氷室「あまり買いかぶらないでください。自分の実力は、自分が一番よく分かってますから」
川谷「いや!……おまえが一番わかっとらん。もし、おまえがそこらのチンピラ並の器量しか持ってへんようやったら、とうの昔にわしが、つぶしとったわ」
氷室についてきている若い衆だけでなく、侠和会の上の人間も皆から、認められている。
川谷「上から引き上げるモンと、下から押し上げるモン……これらがおったからこそ、おまえはまだココにおるんや。せやから、お前ひとりの考えで、簡単に足洗ったりできる問題とは違うんやど」
そこが帰る場所
氷室の妻から、
妻「あなたはこれからも組を大きくして、田村さんたちの帰る場所を作ってあげなきゃいけないんでしょう? だって、出所してきた時に誰もいなかったら、拍子抜けしちゃうもんね」
至誠会の流れ
- 侠和会vs信闘会の現状をみて、仲裁へ動く。
人間としてそういうことを考えるな
至誠会組員「やれるだけ、やらしちまえばいいじゃないですか。共倒れにもなってくれればこっちも好都合だ」
石上「そうはいかねえだろ。業界全体のことを考えろ」
川端「業界云々よりも、人間としてそういうことを考えるな」
至誠会組員「すみません」
第三者の立場としての一言が、かっこいい(*´▽`*)
(直接の影響は無いけれど、業界のことを一言言う機会がある時は、悪く言っていた人に「人間として~」を使ってみましょう!)
手打ち交渉
石上は、
侠和会(工藤・尾本)→信闘会(島田・上田・八神)
に手打ち交渉するも断られる。
手打ち交渉、その2
信闘会組員、複数名と本村が死亡した後……
至誠会は信闘会に手打ちを提案。
(条件:上田の引退)
上田「わしが引退したら、わしの為に死んだモン、長い懲役に行っとる者はどないなりまんねや。あいつらの、戻るところがのうなってまうやろがおまへんか!」
石上「それは逆です、上田さん。上田さんが矛を収めれば、このみち多数の若いひとの無駄死にを防げるんです」
川端「勇気ある決断をしてください」
至誠会は、
侠和会に↑上記のことを話し、それを承諾し、停戦に。
(川端会長の仲裁で、動きようがない)
(もし、動けば至誠会と戦争になりかねない)
メンツをつぶされて、抗議!
田村が、上田を仕留めたことにより、
- 至誠会:「仲裁のメンツをつぶされた」と抗議。
- 工藤:実行役の田村は山崎の警護をしていたその時の責任を感じて、汚名返上の機会を狙っていたのでは?(実行されることは知らなかった)
⇒至誠会:
たとえ、知らなかったとはいえ
停戦を受け入れたのに、事件を起こした責任を。
実行犯と手引きをした人間に処分を求める。
工藤は「だまし討ちのような結果になってしまったが、その前に自分はヤクザ。実行した者を誇りがある」
に対して、川端は「仲裁に入ったメンツがある」と一蹴。
信闘会:考え方の違い
停戦中の中、上田を獲られたことに
怒り心頭の八神は、侠和会に報復する。
この行動により、島田と八神は揉める。
- 八神:極道なら最後まで戦う!
- 島田:死んでしまったら意味がない。
島田:
自らエンコを詰めて、「信闘会だけはつぶさないように」と、手打ち。
好きなセリフ!
【田村】「人間死ぬ気になりゃあ何でもできんだろ」
【川端】「ヤクザに喧嘩は付き物だ。だが、無駄な殺し合いは誰かが止めなきゃならねえだろ」
【石上】「まさしく無駄な血が流れたということです」
【田村】「なんか、楽しいんだよ。今までずっとこの瞬間待ってたからよ、遠足に行くガキみてえにワクワクしてんだ」
【尾本】「この戦争の一番の功労者たちでっせ」
【八神】「極道やったら、たとえ最後の一人になっても戦いにならん」
まとめ
侠和会と信闘会がドンパチして、仲裁が入るけど結局またドンパチ!
氷室と田村が塀の中に行くまでの話。
田村さんにフラグが立ちすぎている。
だがしかし、主人公なのでそれは全て無効化される。
氷室さんが色々と悩んでいるのが良いです。
川谷さんにもお墨付きもらっているし、皆が惚れ込んでるのに、少し弱気。
これからイケイケどんどんになっていくが、この3では、まだ自分に対して自信の無い姿が見れる。