ココが好き!
桐生
桐生さん、眼帯を外す。
Chat Noir
桐生が権藤とよく飲んだ店の名前。フランス語で「黒猫」という意味。
野田と話し合い時に……
杉岡が、机に銃を置いて「これでワシとったらどや」からのメガネとって「そんな根性があればの話やけどな」が良いです。
渕上
一本独鈷を貫いていたはずなのに、組長が盃を交わしてしまって自棄酒飲んでいる良い。
「会津の人間は戊辰戦争を忘れない」や白虎隊の話をするけど、渕上は津浪に助けてもらったのでもともと関西の人間なのか?と思っていた。……出身が会津だったのだろうか?津浪が白虎隊の話をして自決させる流れが良い!!
人材不足
関東睦会は、幹部会でも足の引っ張り合いがすごい。
飯田は理事をやっているのに、何故もあんなに暴走するのか!?13から登場している古川に至っても、飯田に流される優柔不断さ。深刻な人材不足なのかもしれない。
★星の話
日食
見かけ上、月が太陽を隠す現象。
月は、太陽の1/400の大きさしかないが、その月が太陽を覆い隠す。
⇒津浪「福島の拠点は日本から見たら小さなシマや。しかし、全国制覇のためには大きな一歩や」
好きなセリフ
【津浪】「いや、しばらく様子を見たほうがええやろ、相手の動きを見てこっちの動きを決める」
【玉本】「わしゃあ、先代に惚れて代行を務めてきた。先代の遺志を尊重するよ」
【桐生】「一つ教えといてやる。戦争ってのはな、勝ってこそ意味があるんだよ」
【津浪】「問題は、頂点(テッペン)に登りたい奴が1人だけじゃやないちゅうことや。誰かが治めんと戦争は終わらん」
【渕上】「うちはどの組の傘下に入る気はありません。これは親父の意向でもあります」
【本橋】「俺は逃げるのが嫌で、組を立ち上げたが結果として逃げざるをえなかった。これからどうなるか予想もつかん。おまえらに無理強いする気はねぇ。足を洗いたい奴、今ここで言ってくれ」
【津浪】「戦争で怖いのは、命がけでくる奴や」
【長塚】「たったこんだけの人数で、組織に戦いを挑もうとはええ根性しとるで」
【津浪】「親の命令に従うのが、ヤクザだ」
【桐生】「攻める時は一気に攻める。それが俺のやり方だ」引用:極道の紋章 第十九章
ざっくりしすぎた4コマ!
こんな人たちも素敵だよ
渕上 正樹
(伏見会若頭)
渕上の恩人は2人いる。
津浪と伏見である。津浪には20年ほど前に半殺しにあった所助けてもらった。
伏見には、カタギになろうと思った矢先拾われて現在に至る。
津浪との約束、親の意向との狭間に悩んだ。津浪に銃口を向けるも、結局撃つことはできずに自害した。
18の河合さんもですが、二律背反の苦境に立たされている人はとても好きです。